スロージョギングの瞑想的メリット

二週間ぶりにスロージョギングしてきました。 走った距離は15kmです。気温も24°Cととても走りやすい温度です。 息切れせずに楽に呼吸できる速度で、正しいフォームを維持して走り続けますと、目を開けながら『瞑想』を行っているような感じになります。たと…

まずは1ヶ月間の継続、それから次のステップに

この二日間、朝寝坊が続いたことを反省し、退社を早めて、心身を休めることを心がけることにしました。 並行して、食事、睡眠、運動そして学習のバランスを見直すことも。 アラフィフの年齢を考えると、「あれも、これも」と何でもしようとするのは、無理が…

言葉の「サプリ」の効果の大きさ

毎日いつもと同じように過ごしているつもりでも、注意して日々の出来事を観てみると、一日として同じ日はないことが実感できます。 自分では努力しているつもりでも、第三者から見ると、その一割から二割程度の実績しか認められていないということをある本で…

「教材」を自分にとって最適化する

昨日はYoutubeで中国語学習の動画を見つけ、教材としてはもちろんのこと、モチベーションアップにも活用していることを書かせていただきました。 今回は、その他の「教材」について考えてみました。一番簡単に手に入るのはネットによるSNSを含む各種ウェブサ…

使えるものは、使い倒すほどでちょうどいい

今日は先週の日曜日に続き、自習室で約6時間中国語の勉強をしてきました。ラジオの再放送による先週の復習と、来週の予習、そしてこれまでに学んだ表現の総復習です。 部屋に他に人がいない時は、声に出しで発音練習も行なえるのですが、今日はそうもいかず…

「休止期間」に気づくこと

「あえて距離をおく」ことで、今まで気づかなかったことが見えてきたり、本質に気づくことがあります。仕事では難しいかもしれませんが、趣味の分野などでは自分の裁量次第でかなりのことができるのではないかと思います。 私の場合は、 読書では長期間読了…

「温故知新プロジェクト」開始!

しばらく更新できていなかった、この日記ブログですが、今日から再開です。 まずは、今まで身につけた知識やスキルを「棚卸」して活用する計画を立てました。 名付けて「温故知新プロジェクト」です。 いたずらに新しい知識やスキルの習得に心血をそそぐので…

エクササイズローラーと鉄アレイで体幹強化を

昨日購入したエクササイズローラー(腹筋ローラー)を使ってのトレーニングを今日から本格的に始めました。昨日は膝立ちの姿勢から行なう、いわゆる「膝コロ」をやってみたのですが、意外と辛さも感じずに10回連続で行なえましたので、今日も膝コロ10回5セッ…

今朝もありました、ちょっと『不思議体験』

今朝このブログを更新した直後のことです。いつも聴いているアプリの英語ニュースを聴こうとしたところ、そのアプリで選んでいない日本のラジオ放送が聴こえてきました。あわてて、開いているアプリを確認したのですが、やはりその英語ニュースのアプリしか…

昨日の不思議体験

昨日起床時間の5分前に目を覚まし、一旦目を閉じて、身体を起こす直前に起こったことです。 いつもゆっくり深呼吸してから身体を起こすことにしているのですが、自分の呼吸とはあきらかに違う、誰かの「ため息」が頭の上あたりから聞こえました。 驚いて目を…

「閃き」を起こりやすくする工夫

今日から世界No. 1の某無料通話アプリを本格的に使い始めました。主な用途は仕事上の連絡手段です。普段はメールのやり取りで連絡している海外の取引先ともメッセージの送受信が行なえるのはもちろん、時差さえ合えば、無料のビデオ通話も行なえるという便利…

グラス一杯の赤ワインの次は「西洋の漢方薬」

昨日から、軽いウエイトトレーニングを行うことで、脳のウォーミングアップをはかり、それから勉強した後に、瞑想で脳のクールダウンさせ就寝するというルーチンを始めましたが、それとともに行っているのが、赤ワインをグラス一杯だけ飲むという習慣です。 …

短時間、短期間の集中効果の検証スタート

夜の中国語ラジオ講座の勉強を挟んで、軽めのウエイトトレーニングとストレッチ、瞑想を行うことにしました。 時間配分は、 ウエイトトレーニング 10分 ストレッチ5分 中国語ラジオ講座15分 瞑想15分 です。 体を使うことで脳のウォーミングアップを図り、そ…

経験から学んだことを無意識内に落とし込む

昨日は会社の同僚との飲み会で量にして、 生ビール中ジョッキ 2杯 日本酒 2合 ワイン グラス3杯 とそんなに多く飲んだわけではないのですが、 帰りの電車内で眠りに落ち、最寄り駅を乗り過ごし、さらには乗り換えの時に前の電車iPhoneを置き忘れたのか、最寄…

「二度ある事は三度ある」でモチベーションアップ!

毎日のルーチンにしているものに自重トレーニングがあります。中でも公園の遊具を使った懸垂10回は、雨の日でない限り平日は必ず会社の帰りに1セット、休日は外出のついでに3〜4セット、多いときは5セットしています。昨日と今日も各5セットしたのですが、昨…

「類は友を呼ぶ」を確信する出来事

今朝方見た夢の中で、「蛇が家の中に入って来る」というシーンがありました。通常見る夢は、モノトーン調の白黒っぽいものがほとんどなのですが、その蛇だけは、白みがかった緑色がハッキリと見てとれました。夢診断で蛇は吉兆と言われることがありますが、…

「ついで主義」でルーチン化を楽にする

今日も休日のルーチンにしているスロージョギングをしてきました。昨日は雨天のため、走れなかったので、その分4kmプラスして、計14kmです。コースはランナーやサイクリストの少ない方を選び、ラジオの中国語講座の再放送を聞きながら、発音練習もしっかり声…

「状況の変化」をまずを受け入れてから

今日は通勤途中の駅のすぐそばにある市営の自習室に行ってきました。普段は展示やその他のイベントで使われる部屋を予定のない日に自習室として貸し出ししているそうです。土曜日や日曜日に自習室として使われることは少ないらしく、ひと月に一日あるかない…

「状況の変化」に柔軟に適応する

ここのしばらく、土日の休みは雨天でなければスロージョギングで10kmを走ることが日課の一つとなってきます。昨日は午前中にいつものコースと違うところを走ってきました。面白いことに、これまで走っていたメインコースは京都府内有数の一級河川の河川敷で…

「ありのまま」を見て次回に活かす

みなさんは、何度も探し見つからなかったものが、突然目の前に現れるということを経験されたことがありますか?私は頻繁にあります。昨夜も、通販サイトで購入したiPhoneの画面ガラスの交換パーツに付属しているはずの専用工具が見つからず、「もともと含ま…

使わぬ宝は無いも同然…他の語学学習にも英語を

中国語の勉強も始めて1カ月が経ち、着実に習慣化することができました。ラジオ講座をベースに、検定試験のテキストやネット、特に相互添削サイトを使い、またこれまで勉強し続けてきた英語学習法も応用して、自分なりの「型」もできてきましたが、特に役立っ…

スロージョギングを始めた理由

前回、スロージョギングを休日のルーチンの一つにしていることについてふれましたが、今日も昨日に続き、10kmの距離を走りました。そもそもスロージョギングを始めた理由は、10月30日(日)に第6回大阪マラソンに出場する可能性ができたからです。会社の同僚と…

SNS効果によりアイデアに磨きをかける

晴天で日中の最高気温が30°C近くになると言われていた今日、休日のルーチンの一つにしているスロージョギングを午前中に済ませてきました。普段のコースだけでなく、反対側の方向も含めて、いつもの倍の約7kmを走ってきました。走っている間は、いろいろと考…

『集合知』としてのSNSサイトの活用

昨日のブログで報告させていただきました、相互添削型SNS"Lang-8"にわずか3行ですが、初めての中国語作文を投稿したところ、5名の中国語話者の方々から、添削やコメントをいただきました。朝の挨拶ひとつでも、そのままでOKという人もいれば、この言い方の方…

Lang-8で中国語の作文学習を始めます

中国語を勉強し始めてちょうど1カ月が経ちました。この間、当初の課題として設定した学んだ表現を何度も繰り返し音読する。毎日1時間勉強する。の二つを継続することができました。次なるステップは、自分の興味のあることについて作文を書くこと。その作文…

休みの日の朝一番の過ごし方

今日から始まったゴールデンウィーク、今年は有給休暇も使い、10日間の休みにしました。この貴重な時間を有益に使おうと考えて、いろいろな計画を練りましたが、今までの経験から欲を出して、「あれもこれも」と手をつけても結局何の成果も出せないことは十…

ともかく『パターン』を作る

中国を学び始めて、3週間目に入りました。基本的な学習法として、ラジオ講座を再放送を含めて録音ではなく、オンタイムで聴くようにし、その前後の「予習復習」を行うことを習慣にしております。こうして合計1時間の学習を確保しています。また、過去の英語…

成功したときの『ルーチン』を活かす

この日記ブログの更新もしばらくぶりになりました。この2週間は、独学で始めた中国語学習にかなりのエネルギーを消費しているのか、毎日約1時間の勉強を終えると激しい睡魔に襲われて、以前よりも30分から1時間ほど長い睡眠時間を脳が欲するようで、倒れるよ…

電車の中も「教室」に

中国語を勉強し始めてから、電車の中で中国人または台湾人の観光客とおぼしき人と遭遇する機会が前より増えた気がしています。実際は、その頻度も従来とさして違わないのでしょうが、中国語をより意識することで、脳が関連する情報を周囲から拾い集め始めた…

「小目標」としての検定試験

中国語の勉強を始めて一週間が経過しました。メインのラジオ講座を中心にして、学んだ表現を何度も繰り返し音読する毎日1時間勉強することは習慣化できています。なお表現も日本語の意味と対応させて覚えるというよりは、中国語のまま頭に入れるというイメー…