2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

新年度パワーを活かして、新しいことを始める

今回も「発見」したことを書かせていただきます。①電車の車内広告は、英会話学校だらけ電車の中の扉の両脇の広告が多い場合は、両側とも、少なくても、どちらか一方は英会話学校や教室の広告なのです。その内容はビジネス英語、TOEIC〜点以上、など主に社会…

表面的な情報だけで判断しない

今回もこちらのブログにて今日の「発見」について書かせていただきます。①言葉には「人格」が現れる「人のふり見て我がふり直せ」と言われるように、眉をひそめる言葉づかいの人は信用できないと思います。②メリットばかり明確に語り、デメリットについては…

弱者ゆえの生き残り術とは

今回も「発見」したことについて、書かせていただきます。地元で小さなお店二軒が閉店しているのに気づきました。ともに開業して一年たらずで、一つはパン屋、もう一つは美容室です。そのパン屋では、数ヶ月に一回のペースで買っていたのですが、ここしばら…

無理するとろくなことがないですね

今回もこちらのブログで今日の発見について書かせていただきます。①味の濃過ぎるものは無理してまで食べない方がよい今日のお昼に食べたパスタがとても塩辛く、オリーブオイルが多めだったせいか、途中でむせるし、辛さのあまり口の中がピリピリするほどでし…

なにごとも「兆し」を見つけることが大切

最近はこちらのブログに書く頻度が高くなっていますが、今日も「発見」したことを報告させていただきます。①物事には必ず『兆候』がある 普段と違うことに遭遇した場合、その 先には必ず、その続き(進行中)やきっか け(原因)となった出来事が待ち構えて いる…

やっばり、「やるか」「やらないか」の差ですね

今回も備忘録として、今日の「発見」を書かせていただきます。結局は「やったもの勝ち」 動いた分だけどんな形であれ、必ず「結果」は出る。じっと止まったままでは、何も変わらない。行動し、変化し続けないと。「先入観」は捨てる どんな小さなことでも、…

感情についての発見

今回も備忘録ですので、こちらのブログに書かせていただきます。今日の発見です。相性の良い相手と会うと、こちらの長所が伸ばせる。気持ちがリラックスすることで、普段の実力以上のものも発揮しやすくなるからと思われる気のすすまないことを無理やりやろ…

毎日が反省の日々だけど…

今回も備忘録、特に自戒を込めた内容になります。今日の気づいたことですが、「実践できなかったことも、そのままにしておかずに次回ためしてみることが大切。どうしても実行できる機会がなくても、そのアイデアを他の人に伝えてみるだけでもしてみるべき」…

勉強は手段であって、目的ではない

今回も備忘録ですので、こちらのブログに書かせていただきます。勉強とは知識をたくわえることではなく、今の状況を一つでも改善するための手段にすぎない。したがって実践できるものでないと意味がないと。「時は得難く、失いやすい」。「時間を潰す」など…

気づいたことは、すみやかに着手

今回は今日のタスク80「気づいたことは、どんどん試してみる」の振り返りです。①環境の『最適化』を常に心がけるたとえば、机の上には取りかかり中の仕事に関する資料の類のみしか置かない。関係のないものを置くと、どうしても気が散って集中力を妨げる傾向…

簡単に信じないし、あきらめない

今回は備忘録的な内容なので、こちらのブログに書かせていただきます。「百聞は一見に如かず」のとおり、情報の真偽を確認するには、自分の足で現場に行き、五感をフル活用して感じ取ったことを分析することが必要。情報が不足しているからといって、完全に…

今日気づいたこと

今日気づいたことの備忘録です。普段からの準備が、いざという時に役立つ選択に悩んでいる場合は、直感で選ぶ。たいていの場合はそれで上手くいく計画どおりに進まないのは、やり方が間違っていることが多い。それを分析すると必ず改善策が見つかる明日から…

もう一度基本に戻って

今回も備忘録的な内容になりますので、こちらのブログに書かせていただきます。当たり前といえば、そのとおりなのですが、仕事や勉強などに集中すると、SNSをはじめとするネットへのアクセス時間が少なくなります。傾向としては好ましいのですが、ブログなど…

無理をせず、自分のペースが一番

今回も今日気づいたとについての備忘録です。そのときには気づかなくても、時間が経てばわかることがある。省みることに締め切りはない。気づいたときがそれに最適なタイミングなのである同じものを「観る」にも、時と場合により、それぞれ異なって見える。…

やはり性悪説かも

今回は予定と異なり、今日気づいたことを簡単に備忘録として書かせていただきます。心の状態や性格は外見に現れる逆境に面したときほど、その人の本質が現れる話す内容や選ぶ言葉によって、その人の思慮深さがわかる人をあてにし過ぎない。他人の助力はあく…

引き寄せの法則の報告その1

今回は「引き寄せの法則」の実験報告です。ここ数日、仕事とプライベートの両方で課題となっている項目をリストアップしその中から、緊急度の高いものをA6サイズの紙に表裏にそれぞれ一つずつ書き込み、常に携帯し、時間に余裕があるときにそれらを見直すこ…

偶然の一致と引き寄せの法則

最近いわゆる、「偶然の一致」が起きることが多くなりました。それが良いことであれ、好ましくないことであれ、あるキーワードに意識を向けたりすると、次の瞬間、ズバリそのものや、それに関連する事象が起こるのです。昨日も「マナーの大切さを再認識」と…