2014-01-01から1年間の記事一覧

弱者ゆえの生き残り術とは

今回も「発見」したことについて、書かせていただきます。地元で小さなお店二軒が閉店しているのに気づきました。ともに開業して一年たらずで、一つはパン屋、もう一つは美容室です。そのパン屋では、数ヶ月に一回のペースで買っていたのですが、ここしばら…

無理するとろくなことがないですね

今回もこちらのブログで今日の発見について書かせていただきます。①味の濃過ぎるものは無理してまで食べない方がよい今日のお昼に食べたパスタがとても塩辛く、オリーブオイルが多めだったせいか、途中でむせるし、辛さのあまり口の中がピリピリするほどでし…

なにごとも「兆し」を見つけることが大切

最近はこちらのブログに書く頻度が高くなっていますが、今日も「発見」したことを報告させていただきます。①物事には必ず『兆候』がある 普段と違うことに遭遇した場合、その 先には必ず、その続き(進行中)やきっか け(原因)となった出来事が待ち構えて いる…

やっばり、「やるか」「やらないか」の差ですね

今回も備忘録として、今日の「発見」を書かせていただきます。結局は「やったもの勝ち」 動いた分だけどんな形であれ、必ず「結果」は出る。じっと止まったままでは、何も変わらない。行動し、変化し続けないと。「先入観」は捨てる どんな小さなことでも、…

感情についての発見

今回も備忘録ですので、こちらのブログに書かせていただきます。今日の発見です。相性の良い相手と会うと、こちらの長所が伸ばせる。気持ちがリラックスすることで、普段の実力以上のものも発揮しやすくなるからと思われる気のすすまないことを無理やりやろ…

毎日が反省の日々だけど…

今回も備忘録、特に自戒を込めた内容になります。今日の気づいたことですが、「実践できなかったことも、そのままにしておかずに次回ためしてみることが大切。どうしても実行できる機会がなくても、そのアイデアを他の人に伝えてみるだけでもしてみるべき」…

勉強は手段であって、目的ではない

今回も備忘録ですので、こちらのブログに書かせていただきます。勉強とは知識をたくわえることではなく、今の状況を一つでも改善するための手段にすぎない。したがって実践できるものでないと意味がないと。「時は得難く、失いやすい」。「時間を潰す」など…

気づいたことは、すみやかに着手

今回は今日のタスク80「気づいたことは、どんどん試してみる」の振り返りです。①環境の『最適化』を常に心がけるたとえば、机の上には取りかかり中の仕事に関する資料の類のみしか置かない。関係のないものを置くと、どうしても気が散って集中力を妨げる傾向…

簡単に信じないし、あきらめない

今回は備忘録的な内容なので、こちらのブログに書かせていただきます。「百聞は一見に如かず」のとおり、情報の真偽を確認するには、自分の足で現場に行き、五感をフル活用して感じ取ったことを分析することが必要。情報が不足しているからといって、完全に…

今日気づいたこと

今日気づいたことの備忘録です。普段からの準備が、いざという時に役立つ選択に悩んでいる場合は、直感で選ぶ。たいていの場合はそれで上手くいく計画どおりに進まないのは、やり方が間違っていることが多い。それを分析すると必ず改善策が見つかる明日から…

もう一度基本に戻って

今回も備忘録的な内容になりますので、こちらのブログに書かせていただきます。当たり前といえば、そのとおりなのですが、仕事や勉強などに集中すると、SNSをはじめとするネットへのアクセス時間が少なくなります。傾向としては好ましいのですが、ブログなど…

無理をせず、自分のペースが一番

今回も今日気づいたとについての備忘録です。そのときには気づかなくても、時間が経てばわかることがある。省みることに締め切りはない。気づいたときがそれに最適なタイミングなのである同じものを「観る」にも、時と場合により、それぞれ異なって見える。…

やはり性悪説かも

今回は予定と異なり、今日気づいたことを簡単に備忘録として書かせていただきます。心の状態や性格は外見に現れる逆境に面したときほど、その人の本質が現れる話す内容や選ぶ言葉によって、その人の思慮深さがわかる人をあてにし過ぎない。他人の助力はあく…

引き寄せの法則の報告その1

今回は「引き寄せの法則」の実験報告です。ここ数日、仕事とプライベートの両方で課題となっている項目をリストアップしその中から、緊急度の高いものをA6サイズの紙に表裏にそれぞれ一つずつ書き込み、常に携帯し、時間に余裕があるときにそれらを見直すこ…

偶然の一致と引き寄せの法則

最近いわゆる、「偶然の一致」が起きることが多くなりました。それが良いことであれ、好ましくないことであれ、あるキーワードに意識を向けたりすると、次の瞬間、ズバリそのものや、それに関連する事象が起こるのです。昨日も「マナーの大切さを再認識」と…

意外と簡単なのかも

今回は備忘録的な内容なので、こちらに書かせていただきます。今日気づいたことは、①類は友を呼ぶいわゆる「引き寄せの法則」のようなものが働くのか、人にしろ、モノにしろ、また情報にしろ、似たもの同士が集まる傾向があります。これを活用すれば、目標に…

月曜日から遅くなるのは、「百害あって一利なし」

今回は日記的な内容になりましたので、こちらのブログです。週の始めの月曜日から、仕事の切り上げが予想以上に遅くなりましたので、その反省も含めて気づいたことを書かせていただきます。自分一人でとりかかれる仕事なら、時間の配分も自由にでき、効率良…

何事も「成功者」から学ぶのが近道

今回は自治会のグランドゴルフ大会に参加して勉強になった点について、書かせていただきます。前回5位入賞していたので、今回もできれば入賞したいという「野心」を持って挑戦しましたが、結果は14位に。何とかギリギリ、参加賞以外の景品をいただけました。…

料金の安さか、それともサービスの質か?

今回はコストパフォーマンスとそれに比例するサービスの質について考えてみたいと思います。昨日コーヒーとカフェ・オ・レがお代わり自由の某ドーナツ店に行き、朝のモーニングセットPLUS同じドーナツ1つを頼み、何気に店の様子を観察していました。土曜日の…

仕事の段取りも余裕がないと…

今回はこちらのタイトルのブログに書かせていただきます。仕事の段取りのミスで午前中に終えるつもりの仕事(主に文書作成や海外取引先へのメール送信)が終業時間が過ぎても終わらず、残業してしまうことになりました。やはり、夕刻を過ぎた時間は、仕事疲れ…

図書館の活用について いかにストレスフリーにするか…

今日の午後雨が止んだので、貸出予約していた本を受け取りに図書館に行きました。そのときのことを書かせていただきます。空いていた席に座り、他の本をを読みながら、ふと顔を上げると、「地方自治」書籍のコーナーで、A4サイズの紙を見ながら、一冊一冊を…

自己流キュレーションです

今回は自分なりのキュレーションについてのアイデアを述べてみたいと思います。まず自分の趣味や興味のある分野でまとめてみたいことをリストアップし、その中から特に「今」やってみたいことを一つだけ選びます。そこから、まずネットでキーワードから検索…

キュレーションは興味のあるところから

今回はキュレーション(情報の収集とその選別)について自分なりのイメージを述べてみたいと思います。一般に言われるようにネットの普及とその環境の発展(PC→ノートPC→タブレットPC&スマホ)より閲覧できる情報量が爆発的に増えている反面、自分の本当に…

今年の初出勤日の通勤電車でふと考えつきました

今日は今年の初出勤日、9連休の後は身心ともに「冬眠」から覚めたような状態でキレがよくないように感じられました。ただ、プログを書くようになったためか、通勤電車内から始まり周りの様子に注意をはらう傾向があります。同じように今日から出勤される方…

ブログを書く目的とその継続について

今回はブログを行う目的とこれからの継続について、書かせていただきます。もともと、SNSをTwitterから始め、Facebook とGoogle+の二つをその後始めました。そこで自分が投稿するのと並行して、他の方の投稿、そしてそれにリンクされているブログを読ませて…